● たるみの改善は まず敵を知ることから
こんにちは。おきゃんママでございます。
ぱっと見の老けた印象を与える最大の原因は
文句なしに「たるみ」であります。
このたるみというもの、
シミや吹き出物と違って化粧で隠すことができない。
このことが余計わたくしたちを悩ませる結果となっておりますね。
たるみを解消して10歳若返る
まるで夢のようなブログタイトルでありますが、
解消するにもまずは敵を知ることから。
たるみがなぜ起こるのか
たるみとはなんぞや
ということもまるで知らないのに
たるみが嫌、老け顔が嫌、と嘆いたところで、
じゃあどうしたらよいか?ということがしんからつかめるはずもない。
まずは皮膚の構造を知り、たるみの原因を知って
それに対処していくことがもっとも大切でございます。
皮膚の構造、たるみの原因については
今まで何度も記事に書いておりますが、
もう一度しっかり頭に入れてまいりましょう。
まずは、
皮膚を構成している真皮層内のコラーゲン・エラスチンが減少。
これがたるみの大きな原因であります。
これにより皮膚全体の弾力がなくなり、
触った感触も薄っぺらい感じになってまいります。
コラーゲンを体内で合成する能力のピークは18歳、
その後は年齢に反比例して減少していきます。
これには女性ホルモンも大きく影響しておりますね。
女性ホルモンは20代をピークに徐々に分泌量が低下。
肌の色ツヤ・ハリがベストなのは18~20歳、
このころが女性ホルモンのエストロゲンがもっともさかんに
分泌されております。
しかし、更年期を迎えるころは急激に減少、
真皮層内のエラスチン・コラーゲンの生成も滞ってまいります。
また、紫外線、外的刺激、乾燥、ストレスなどで
細胞のダメージが進むことによりシワやたるみが発生します。
特に
紫外線は肌の内部に活性酸素を発生させ
コラーゲンを容赦なく破壊する。
若いころからどれだけ紫外線を浴びてきたか、
その蓄積量によって30代以降の肌状態は大きく変わってきます。
女性ホルモンうんぬんは仕方ないにしても
紫外線対策は心掛け次第でいくらでもできますね。
この紫外線についてですが・・・
紫外線がどれだけたるみを加速するか?
ということはしっかり把握して頂きたいと思います。
肌のお手入れを必死にやっても
表情筋トレーニングを熱心にやっても、
一方で紫外線にバンバンあたっていてはまったく意味がないといえましょう。
次に皮膚の構造についてですが、
塾生さまがた、しっかり頭に入っているかと思います。
皮膚は表皮、真皮、皮下組織でできておりましたね。
表皮は4層構造になっており、
一番上の角質層は、10~20パーセントの水分を常に保とうとしています。
しかし、その保水能力自体も
紫外線や老化による新陳代謝の低下により衰えてまいります。
それに伴い、
顔の使わない筋肉も衰え、筋肉自体の弾力も減ってくる。
よってこれも下方向に下がってきます。
皮膚の下に張り巡らされた筋肉が下がり、
また皮膚自体の弾力も減っているのでそれに抵抗することなく下がる。
また脂肪層も年齢とともに(20歳をピークに)減少してくるので、
さらに見た目も弾力感がなくなり下がった印象が強くなります。
これだけある「たるみ」の原因。
様々な要素が絡まり合い影響しあい
肌の上に現われてまいります。
一口に「たるみ」と言っても
その原因の中のどの部分が、その人の最も大きな原因か?
これはもうライフスタイル全てを見直して
自分自身で探求していくしかないでしょう。
人より自分はたるみがひどい、
と思えばそれなりな原因がある、ということです。
それらを見直し良く理解した上で
たるみ改善3大セオリーを実践すれば効果がよく分かると思います。
この写真、上方向に
向いた顔、下方向に
向いた顔
この違いが分かりますか?
人間は、下方向に流れた顔を老けた顔、
上方向に向いた顔を若々しい顔と判断します。
自ら顔を鏡で見て
どの部分が、特に下方向
かをよく観察しよう。
さきほど、
「たるみ」=敵
と申しましたが、
敵とはいえ、やはりどこかで仲良くすることも大切ですね。
許さないけどある程度認めてあげる部分ももつこと。
その心がないと、老化自体を
異常に恐れる気持ちになってしまいます。
寛容な気持ちで敵を知り、自分に特に当てはまる原因を探り、
積極的にそれに対処していく・・・・
これがもっとも正しいたるみ改善法でございますね。
記事更新の励みになります(´∀`☆)
今日も応援ポチ×2 よろしくお願いします
↓ ↓ ↓![]()
人気ブログランキング
↓![]()
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう
皆さまの応援が塾長の大きな支えですヽ(o・∀・)ノ
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち
詳しくは → たるみをどうやって取るのか?
フェイスリフト術をやめたワケ
画像で追う 顔の変化 更新中♪
塾生さん☆喜びの声・効果報告 携帯専用 問い合わせフォーム































