● 美髪プロジェクト ~ mimakaレポート 第4弾
こんにちは。おきゃんママでございます。
久しぶりのmimakaレポートです。
わたくし、年齢を重ねるごとに、くせ毛が出てまいりました。
20~30歳までは、
まっすぐ綺麗な髪をしてるね、なんて言われていたのに、
なぜか35歳をこえたくらいから、
特に頭の上部がウネウネとするようになってきました。
miamkaのオーナー加藤氏いわく、
これは「年齢によるうねり」だそうです。がくっ( ̄∀ ̄)
またこの度もうねりが出てきたので、
mimakaさんで、縮毛矯正、ラメゴン、白髪染め、と
フルコースをしてまいりました。
すべて同時にできるところが良い。
以下、オーナー談。
============================
mimakaの縮毛矯正は最新のものですよ!
2011年秋からスタートしました。
ダメージが少なく、キレイにストレートになるのはもちろんですが
ツンツンな真っ直ぐではなく、自然な仕上がりのストレートになること、
そしてネーミングどうり、ツヤが凄いですから!
名前は「輝髪縮毛矯正」またはカタカナで「キラ髪縮毛矯正」といいます
これも、ハホニコやハーブカラーと同じくらいに
ミマカ一押しのメニューで大好評のメニューです。
============================
縮毛矯正にネーミングがあった
輝髪縮毛矯正、またの名を、キラ髪縮毛矯正。
今まで、2つも名前を付けてもらっている矯正ってあっただろうか
オーナーにはいつも色々髪について教えてもらっています。
mimakaのオーナーと過ごすひと時(笑)は、わたくしにとって格別なひと時。
(こういうと意味深だなぁ~)
とにかく、オーナーは人を和ませる人なんです。
腕の良い人って、とかく無愛想だったりするじゃないですか~
でもまた行きたい!と思わせられるのはすごいことだと思います。
(それも神戸から)
今回もまたツヤが凄いですよ


縮毛矯正ってとかく頭頂部がぺっちゃんこになりがち。
いくらくせ毛がなくなっても、
頭頂部がぺたんとなるとすごく老けるんですよね。
しかも毛先もまっすぐ針金のような矯正ってありますね。
(たまに少し年配の女性、もしくは、ちょっとイケてない男子学生で見かける)
アレはいやだな~といつも思っていました。
でもmimakaではこんな感じで、
毛先はとてもナチュラル。しかも頭のてっぺんもペタンとなりません。
わたくしは特に頭上部にくせが多いのですが、
綺麗になっています。
うれし(#^.^#)
女性は髪が綺麗になると、それだけでテンション上がりますね^^
人気ブログランキング
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう 皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち




※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
■ 加藤ひとみの「フェイスブック」
● 携帯専用 問い合わせフォーム