● フェイスラインを整える運動にはコツがある
こんにちは。おきゃんママでございます。
フェイスラインを美しくする効果抜群の、
「あごの筋肉を鍛え、ブルドッグを予防する」。
(ベーストレーニング7)
トレーニングの名前には「予防」と入ってはいるが
この運動でどれだけの人が
フェイスラインが綺麗になっただろうか
というくらい
やらなきゃ損損!なトレーニングです。
ただ、初めてやる人はちょっと難しく感じるかも。
口を顔の端に限界まで寄せる、って
普通の生活ではやらないですよね?
だから取っつきにくく感じるかもしれませんが
やれば病みつきになりますので(効果があるんで)
ぜひチャレンジしてみてください
コツは、口を寄せた方ではない側を
アゴの骨に皮膚が添うような感じになるまで
限界まで引き伸ばすこと。
口が顔の端にいけばいくほど効果的です。
そのため、口が残っていては、効果が薄いのです。
もししっかりと口をすべて移動できない、という人は
まずは口を「ひょっとこ」のようにとがらせるところから
スタートしてみてください。
そう、口笛を吹くときの口ですね。
そして、そのとがった口のまま、
形を崩さずに移動させる、というのを
心がけてくださいませ。

フェイスラインを綺麗にしたいのかい?
(とイケメンが言ってます)

いい方法を教えよう。
こんなふうに「ホイッスル」を口にくわえ・・・

軽くとがらせてみよう。

簡単だろ?
違います。

この口です。
レッスンでも、始めは難しく感じていた人も
この方法で出来るようになることが多いですよ。
ぜひお試しを(^^)

★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち おきゃんママ監修コスメ【リフトボーテ】
「愛用品リスト」はコチラ
<効果をもっと実感したい方のためのレッスン>
● 基本レッスン(目の下のたるみ対応)
● 基本レッスン(フェイスラインのたるみ対応)
● 基本レッスン(顔全体の老け感対応)
● 若顔トータル基礎コース
● セラピスト認定講座(プロ養成)
?どのレッスンが自分に合っているか分からない方はコチラ
→ 自分に合ったレッスンを探す
●1から学ぶ【たるみ改善プログラム】最短での若顔への道レッスン
●間違いトレーニングからの脱却!マンツーマンに近い少人数レッスン
●ポイントケアレッスン
(目の下のたるみ改善 / フェイスライン改善 / パッと見の印象改善)
★自宅にいながらプログラムを学べる!通信コース開講しました
たるみ改善プログラム通信コース 詳細はこちら
注目→ たるみをどうやって取るのか?
フェイスリフト術をやめたワケ
画像で追う 顔の変化 更新中♪
塾生さん☆喜びの声・効果報告
<プロを目指す方>
インストラクターとして活躍するために、『セルフリフティングの技術や知識』をしっかりと身につけるための講座を開設しております。
プロ養成講座はこちら
プロ養成 通信コースはこちら
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
● 携帯専用 問い合わせフォーム 女磨き塾プレミアム会員~レッスン無料・優待