● とっても簡単!洗顔時のケア
こんにちは。おきゃんママこと加藤ひとみです。
「頬下の脂肪を搾り取る」の詳しい説明が
分かりやすいとよく言って頂くので
本日は『洗顔時のケア』です
これは顔ダンス(たるみ改善プログラム)の中級編と上級編に入ります。
・ フェイスラインを片手で叩くのか両手で叩くのか
・ お肉をかきだす、というののが分かりにくい
などなどご質問を頂くので、そのあたりを重点的にお伝えします。
ほとんどの方が朝晩、石けんを使う使わないに限らず
洗顔はされていると思います。
最後の仕上げに洗顔時のケアをやるのとやらないのでは
年齢重ねるうちに雲泥の差が生じます!
ある雑誌にアラフォー社長の特集があり、
その方がとてもお若く特にフェイスラインが美しく
洗顔後にフェイスラインを必ず叩いているとのことでした。
この記事を読み
これだ!
と思い実践し始めたのが最初です。
あごの先から耳の下にかけての骨を触ってみて
骨の上にぼこぼことした脂肪の塊のある方は要注意
その脂肪がどんどん大きくなりサイドから見た横顔に
シャープさが無くなってくる危険性大なのです。
洗顔時に毎日叩いてその部分に余計な脂肪を
溜め込まないようにしましょう!

この部分 フェイスラインを主に叩く

写真では片方しか手を当てていませんが
実際は両手で同時に叩きます。
顔を下にむけて叩いた方が、
余分なお肉をダイレクトに叩けますね。
このとき、あまり強く叩かないようにして下さい
内出血したら大変です。
かといって優しすぎてもいけない
「適度」な強さで お願いします。
美容に熱心な人ほど
いいと紹介されたことを過度にやりすぎる傾向がありますが
どんな美容法でもやりすぎは肌に良いどころか
肌に負担を与え、老化を促進させてしまう恐れがあるため
そのへんは気をつけてくださいね。
わたくしは100回のうち80回くらいをフェイスライン、
あと20回くらいを顔全体、という割合で叩いております。
このやり方なら お顔全体の血流もよくなりますね♪
叩くとき「フェイスラインよ、引き締まれ~」と念じてください
「気」を入れると効果がアップするような気がする
口の横に付いてきた「たるみ」は、フェイスラインに移動し
その後あご下にまわってくる、という悲しい結果になってまいります。
ですので、次にコレが必要
片手でチョキを作り、
10回くらい前方にお肉をプルプルとかき出す
これが結構気持ち良かったりしますが
これだけでは、顎の真下のお肉しかかき出せないので
次はサイドのお肉もかき出します。

親指を立てて、両手で顎先から横にたまっているお肉を、
サイドにチャッチャと、け散らすように
右・左・右・左・・・と交互に5回ずつ
毎日続けてみてくださいね。
↓
ケミカル断ち専門メールレッスン(全8回)がおすすめ
【顔のたるみ】をなんとかしたい
↓
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム(顔ダンス) のトレーニング実践
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち 加藤ひとみプロデュース コスメ 【Selif(セリフ)】
「愛用品リスト」はコチラ
★引きしめ専用おススメ美顔器
若見え専門サイト 「若見えラボ」はこちら
<効果をもっと実感したい方のためのレッスン>
■講師 加藤ひとみの各種レッスン予定はこちらから
★ゆっくり相談できると好評を頂いています。悩みの深い方にお勧め。
個人レッスンに近い少人数レッスン(1クラス3名限定)
● 地域からレッスンを探す
?どのレッスンが自分に合っているか分からない方はコチラ
→ 自分に合ったレッスンを探す
★自宅にいながらプログラムを学べる!通信コース開講しました
「たるみ改善!顔ダンス」通信コース 詳細はこちら 注目→ たるみをどうやって取るのか?
フェイスリフト術をやめたワケ
画像で追う 顔の変化 更新中♪
塾生さん☆喜びの声・効果報告
<プロを目指す方>
インストラクターとして活躍するために、『セルフリフティングの技術や知識』をしっかりと身につけるための講座を開設しております。
プロ養成講座はこちら
プロ養成 通信コースはこちら 女磨き塾プレミアム会員~毎月レッスン動画をお届けします
クリック応援よろしくお願いします

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ