● コーヒーの飲みすぎはカルシウム不足になる?
こんにちは。おきゃんママでございます。
コーヒーが好きな人は多いですね。
しかし、
コーヒーを飲みすぎると
カルシウムが体外に排出されてしまう、
ということご存知でしたか?
コーヒーに限らず、
カフェインを多く含む飲み物は利尿作用があり、
カルシウムの尿への排出を促進する、
ということが分かっています。
実際、1日に3杯以上、コーヒーを飲む人は
骨が弱いという調査結果もあるそう。
しかし、それもコーヒーだけが原因かどうかは、
まだはっきりしていないらしいが・・・
ちなみにわたくしは、コーヒーはもちろん、
紅茶、緑茶、まったく飲みません。
チョコレートも食べません。
カフェインを一切排除した生活を送っております。
理由は・・・
美容のためではなく、
これらを飲むとなぜか・・・
ドキドキするんですねぇ (*´д`*)
コーヒーはともかく、
緑茶は抗ガン効果もあるというから
飲みたいのはやまやまですが。
カフェインがどうも体質に合わないようであります。
しかし、なぜかアルコールは大丈夫。
コーヒーでドキドキするけど、お酒は大丈夫。
というと、ほとんどの人は
「なんで?」
といいますが・・・(笑
え~と。。。なんの話でたっけ???
あ、コーヒーですね。
コーヒーはカルシウムを排出する、という話でしたよね^^;
コーヒーにはストレスを和らげるリラックス効果もあるんですよね、
なので、
一概に悪い飲み物とはいえません。
いずれにせよ程度の問題で
過剰摂取はなにごともよくない、
過剰摂取を控える、くらいの感覚でよいでしょうね。
だってコーヒー好きな人は、
あのリラックスするひと時が
たまらなく落ち着く時間ですものねぇ。
人気ブログランキング
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう 皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち




携帯専用 問い合わせフォーム
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について