● 「梅干しシワ」は老け顔のサイン!
こんにちは。おきゃんママでございます。
50代に入ると、
上くちびるのシワが気になる方が増えます。
これを俗に、「梅干しシワ」と呼んだりします。
お年寄りの絵を描くとき、
「額のシワ」や「ほうれい線」は定番ですが、
それに加えて、
「くちびるの上に縦シワ」を加えると、
一気に老け感が倍増しますね。
50代は、女性として体の変化が顕著になる時期。
お肌の変化だけでなく、
髪の毛のコシがなくなる、薄毛、
その他、疲れやすい、根気が続かない・・・などなど
さまざまな症状が出てくるのもこの時期。
『梅干しシワ』は顔に出来るだけあって
老け感を特に強調してしまいます。
話をするとき、また食事をするとき、
「オ」や「ウ」の口をする時に目立ちます。
こちらも皮膚自体の弾力低下、脂肪の減少、
それに加え、
口周りの筋肉(口輪筋)の衰えにより、
くちびる周りの組織が薄くなることが原因です。
対策としては、とにかく、口の周りを固くすること。
柔らかい状態だから、折れシワが出来やすくなるのです。
ダンボールは折れにくいけど、
薄っぺらい紙は簡単に折れ目ができる原理と同様です。
目標は、
口周りを鉄板のごとく固くする
え?口って柔らかい方が良いんじゃない?
と思うかもしれませんね。
もちろん、
くちびる自体は女性として柔らかい方が良いのですが、
口の周りは固くしておかないと、
梅干しシワだけでなく、ほうれい線やマリオネットラインなど
口の周りの老け感が際立ってしまいます。
折れジワができないくらい、固く固くかためます。
口輪筋を強化するトレーニングはこれ
↓
口周りの筋肉を鍛えほうれい線を予防する
(ベーストレーニング6)
上くちびると下くちびるを押し合う動作は
最初は力を入れ辛いと思いますが
だんだんとうまくできるようになります。
コツは、バストアップの体操によくある、
「両手の手のひらを合わせて力を入れ合う」要領。
上方向と下方向の力がぶつかり合うことで
口周りの筋肉が強化されます。
次第に鉄板のような口輪筋になります。
口の筋肉のゆるみは
顔全体の老け感を招く怖いものです。
目尻の下がりも老け感がでますが、
それ以上に、口がへの字になる口輪筋の筋力低下には
すぐに対処する必要がありますね。
人気ブログランキング
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう
皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち

<効果をもっと実感したい方のレッスン>
5月11日(日) 基本レッスン(フェイスラインのたるみ対応)
5月18日(日) インストラクター養成講座
6月 7日(土) 若顔トータル基礎コース
6月 8日(日) 基本レッスン(目の下のたるみ対応)
7月 6日(日) セラピスト認定講座
7月13日(日) 基本レッスン(顔全体の老け感対応)
?どのレッスンが自分に合っているか分からない方はコチラ
→ 自分に合ったレッスンを探す
●1から学ぶ【たるみ改善プログラム】最短での若顔への道レッスン
●間違いトレーニングからの脱却!マンツーマンに近い少人数レッスン
●ポイントケアレッスン
(目の下のたるみ改善 / フェイスライン改善 / パッと見の印象改善)
★自宅にいながらプログラムを学べる!
レッスンに参加できない方へ
「たるみ改善プログラム」自宅学習法




<プロを目指す方>
インストラクターとして活躍するために、『セルフリフティングの技術や知識』をしっかりと身につけるための講座を開設しております。
プロ養成講座はこちら
プロ養成 通信コースはこちら
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
● 携帯専用 問い合わせフォーム
