● 眉間のシワを引き伸ばす(ベーストレーニング 12)の注意点
こんにちは。おきゃんママでございます。
新プログラムのベーストレーニング12番、
「眉間のシワを引き伸ばす」
を解説させていただきます。
最近、眉間のシワが気になるのよね~
という方は、ぜひ次の項目をチェックしてみてください。
・ 目を酷使している(パソコン業務など)
・ 目が悪いため無意識に目を細めて見る癖がある
・ ストレスがたまっている
・ 寝ている時に無意識に眉間にシワを寄せている
女性のシワの中で、優しさ、穏やかさを感じるものは
目尻のシワ、ほうれい線です。
この二つはよく笑う人にみられるもので
ご本人は非常に気にするが、
人から見て悪い印象を与えるものではありません。
しかし、眉間のシワは話が別。
絶対に作ってはならない部類のシワであります。
眉間のシワはネガティブ感情の表れともいわれています。
そうはいっても、
現代社会では目を酷使することも多いでしょう。
また多かれ少なかれ、みなストレスを抱えています。
疲れたな~と思った時、
眉頭を指でおさえてみてください。
とても凝っているのが分かると思います。
この部分には眉間にシワを作る筋肉、
皺眉筋(しゅうびきん)があります。
この筋肉が常に緊張していると、眉間にシワが刻まれやすくなります。
●「眉間のシワを引き伸ばす」
「両手で眉毛の少し上を、圧をかけながら外側にむかってさする」
【解説】
人差し指、中指、薬指をくっつけて眉毛のすぐ上
(眉毛の上のライン)に当て、外側に向かってさすります。
同時に必ず息を「ふー」とはいてくださいね。
・ゆっくり3回
※ 息を吐くことにより、緊張状態だった皺眉筋をリラックスさせる。
トレーニング効果がアップします。
一日分の眉毛の緊張をリセットするためにも
ぜひこのトレーニングを毎日の習慣にしてくださいませね
記事更新の励みになります(´∀`☆)
今日も応援ポチ×2 よろしくお願いします↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
↓
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう 皆さまの応援が塾長の大きな支えですヽ(o・∀・)ノ
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち




携帯専用 問い合わせフォーム