● 表情筋トレーニングの効果を出すために何に注意したらよいか?
こんにちは。おきゃんママでございます。
表情筋トレーニングの効果を出すために注意すべきこと
これはよく聞かれる質問であります。
新プログラム
ベーストレーニング
・ ターゲットとなる筋肉に意識を集中すること
・ その他の部位はリラックスさせること
とともにもっとも大切なのは、全てのトレーニングにおいて
軽く微笑んでいるつもりで(口角を軽く上げて)
トレーニングすることですね。
ブッチョウ面でトレーニングするより10倍効果がアップします。
通常仕事で笑顔が要求されない方は、
どうしても笑顔を作る筋肉が衰えてまいります。
そうすると、普段の顔が「なんとなく怖い顔」になる可能性大
自分では別に怒っていなくても、なにか怒ってるの?
疲れてるの?という感じになってしまう。
トレーニングするたった3分~5分の間だけでも
毎日笑顔を心がけていれば、
なにもしないよりこの積み重ねは大きいといえます。
ノーメイクの夫人
表情を作っていない普通の顔だが、なぜか少し不機嫌にみえる
~ 笑顔を意識しながらトレーニング ~
今まで意識していなかった塾生さんは
ぜひ今日のトレーニングから取り入れてみてくださいませね
記事更新の励みになります(´∀`☆)
今日も応援ポチ×2 よろしくお願いします↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
↓
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう 皆さまの応援が塾長の大きな支えですヽ(o・∀・)ノ
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち




携帯専用 問い合わせフォーム