● 姿勢が悪いと免疫力が下がる
こんにちは。おきゃんママでございます。
「アナタの免疫力は元気ですか?」
と聞かれて
「ハイ元気です
私の免疫力すごいんです
」
なんて答えられる人はあまりいないでしょう。
免疫力は目に見えるものではないし
元気で活動的な人が免疫力が高いのか?というと
実はそうではない。
仕事をバリバリこなす、いつも活発、
何をするにも積極的・・・
こういう人にはとにかく健康なイメージがあるが
免疫力が高いから「活発」というのでは決してない。
先ほど、免疫力は目に見えるものではない、と申し上げたが
免疫力を目でみて判断できる機械は実は開発されている。
しかしこれも一つの目安に過ぎない。
つい最近までバリバリ元気そうに仕事をしていた人が
病で急に倒れてしまう、ということはよくありますね。
芸能人、著名人で元気そうな人が急に亡くなってしまう、
もしくは重い病気にかかり緊急手術、ということがよくある。
そんなことからも
見た目の元気さと免疫力は比例しない
ということがよくわかります。
その理由として、
体が活動的な状態で保ち続けている、ということは
自律神経に緊張を強いることになる。
自律神経の緊張は免疫のバランスを崩し
胃腸の症状や動脈硬化、ガンなどの病気の危険度を
高めると言われています。
よって適度な休息をとっていかないと、
免疫力はどんどん低下する、というわけです。
仕事や趣味に燃える!というのもほどほどにしないと
いけない、ということですね。
~姿勢が悪いと免疫力が下がる?~
わたくしたちの体は、皮膚や粘膜などのバリアで守られております。
もし、そのバリアが破れても、免疫力が外敵から体を防衛。
また体内でガン細胞などの敵が発生しても
早期に発見し、免疫力がその増殖を防いでくれます。
このような大切な免疫力でありますが
なんと、
姿勢が悪いと免疫力が下がる、らしい。
姿勢をよくした方がいい、というのはみんな分かっている。
骨の健康のため、見た目も若くみえる、そのような意味で
姿勢がいい方がいい、と解釈しがちでありますが、
実際は、
姿勢がよい、ということは
体の機能が最大限働ける状態にある、ということ。
よって免疫力も一番良い状態で保てる。
姿勢が悪いと、血液やリンパの流れがスムーズにいかなくなりますね。
特に背中や腰が曲がった姿勢は内臓を圧迫し
筋肉や骨・関節にも疲労がたまりやすくなり、
慢性的な疲労の蓄積は病気の原因になってしまいます。
また圧迫された内臓が胸の方に押し上げられ
無意識のうちに呼吸も浅くなる。
浅い呼吸も自律神経を不安定にし
免疫力を低下させる原因になってまいります。
正しい姿勢で、時には深くゆっくり深呼吸をして
体の調子整えることは大切ですね。
記事更新の励みになります(´∀`☆)
今日も応援ポチ×2 よろしくお願いします↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
↓
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう 皆さまの応援が塾長の大きな支えですヽ(o・∀・)ノ
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち




携帯専用 問い合わせフォーム
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について