目尻を上げて目元を若く見せるテクニック

● 目尻を上げて目元を若く見せるテクニック

こんにちは。おきゃんママこと加藤ひとみです。

パッと見の若さを決める要素で
重要なポイントは目尻のハリ感!

目元がどよ~んとしていませんか?

目元にハリがなくなると。。。
これは見た目の印象だけになっちゃいますが
なんとな~く疲れた感じに見られやすい。

頬の高さとか口角の上がり具合だとか色々ありますが
今日は絶対目元を若く見せる方法
お伝えしたいと思います。

わたくしも10年以上実践している
本当に目を若々しく目尻を上げることができる方法です!

<目の若見えに必須の眼輪筋(がんりんきん)>

目の周りには眼輪筋(がんりんきん)という筋肉があります。

目の周りをぐるりと取り囲んでいる筋肉の名称です。

眼輪筋

  ←眼輪筋(クリックで拡大)



筋肉の種類としては
骨格筋(主に骨格に付着している筋肉のこと)に分類されますが
表情筋は特別に筋肉の端っこが骨から骨ではなく
骨から皮膚に直接付着しているため
「皮筋」ともいわれています。

皮筋は顔の各部を動かすための筋肉なのですが
(あと表情を作ることができるのも皮筋ならではですよね!)
眼輪筋は目の周りの若さを決める重要なものです。

でも体と同様に使わない筋肉は弱く緩んできます。

眼輪筋

 



眼輪筋
 ※こんな感じでゆるむと
 イメージして見てくださいね。




眼輪筋は目の下から上に向かってぐるりと取り囲んでいるので
目を閉じる筋肉ではありますが、これをうまく利用すると
目の下、目尻の皮膚をパン!と張らせることができます。

さきほど眼輪筋が緩むと老け感が出るとお話ししましたが
それは眼輪筋が緩むときに目尻を巻き込んで下がるからです。


下がった眼輪筋
  眼輪筋(がんりんきん)は
  目尻を巻き込むでダレる。




眼輪筋を形よく保つためには体をスタイルよく見せると同様
しっかりと鍛えていかなければいけない理由が良く分かりますよね。

<目尻を上げるための眼輪筋トレーニング法>

ではこの若見えに必須の筋肉
「眼輪筋」を効率的に鍛えるにはどうしたらよいのでしょうか?


ここで少々話が変わりますが
わたくしたちはまばたきを一日何回くらいしていると思いますか?

これはあくまで平均値ですが、だいたい14,000回はまばたきをしています。

お仕事の違いなどで個人差がありますが
それでもそれだけ筋肉をつかっているのだから
緩むわけはない、と思いがちですよね。

実はウインク運動をしたときと
普通のまばたき(両目を同時に閉じる)をしたときとでは
眼輪筋の動き方が違うのです。


ここで実験をしてみましょう。

目尻に両手の人差し指をおいてみます。


1、普通のまばたきをしたとき

2、交互にウインクをしたとき


1と2で指で触れる筋肉の動きの違いを調べてみてください。

いかがですか?動きが全然違いますね。


この実験をレッスン参加者さんに、やっていただくことがありますが

皆さん指で筋肉に触れた感じがまったく違う!と驚かれます。

これを分かりやすくお話ししますね。

「歩く」という動作で例えると
普通の歩行が生理的まばたきだとしたら
ウインク運動がスクワット運動。

普通に日常生活で歩くだけだと
年齢とともに足の筋肉は衰えていきますが

スクワットを継続していると
臀部から太もも、足全体の筋肉は
衰えることなくしっかり保つことができます。

それと同じで、
普通のまばたきでは眼輪筋の衰えに
ブレーキをかけることはできないのです。


眼輪筋に有効なのが
11番「目の周りのトレーニング」ウインク運動
11番知らないよ~という方はこちらをご覧ください。

目の周りのトレーニング (顔ダンス:ベーストレーニング11)

※2つありますが、ウインク運動のほうです。


ところで、眼輪筋はまぶたを閉じるときに働きますが
目を開けるときに働くのは
上瞼の「眼瞼挙筋」(がんけんきょきん)という筋肉です。

この二つの筋肉が働いて
目の開け閉めをするのですが

特に眼瞼挙筋が働きづらくなると
額の筋肉(前頭筋)を常に緊張させてしまうことになり
結果的に額にシワが定着する可能性があるので
注意が必要です。

額をバランスよく鍛える方法は3番「額を鍛える」が効果的です。

額を鍛える(顔ダンス:ベーストレーニング3)

このトレーニングを続けていると
額に光が当たったときに、ぴかっと光るようになります。

額が少し厚みが出て、ハリが出てくるのでお勧め
ただし、しっかりと額を押さえて
シワを防ぎながら行ってください。


ウインクするときに眉毛を上げる癖のある人は
私の下の画像のように額を押さえながら実践しましょう。

これで眉毛を上げることによる額のシワを防ぐことができます。

トレーニング画像








また目の開き方も、この程度で十分です。

とにかく右と左を、電車の踏切の信号のように
パチパチと交互に開け閉めします。

中には片方の目が閉じない方もいますが
その場合は両目を閉じて頂いて構いません。


この方法でいいのかしら?と不安な方は
先ほどの目尻に指を置く方法で
眼輪筋がちゃんと動いているか、確認してみてください。

ちゃんと動いていれば、しっかりとトレーニングされています。

<目の周りの筋肉が下がるから目尻が下がる!>

皮筋である表情筋は片方が頭蓋骨、片方が皮膚(一部は靭帯)
にくっついています。

体の骨格筋と違うのは
皮膚とピッタリとくっついていることです。

これはどういうことかというと
筋肉が下がれば皮膚も一緒にずり下がる、ということ。

たるみは皮膚自体の厚みが減ってくることも影響していますが
本当の真の原因は「筋肉のゆるみ」です。

化粧品や美容器具だけで改善が難しいといわれているのは
こういう理由があるからなのですね。




皮膚(表皮・真皮・皮下組織)自体の衰え
保持力が減っていきているのに加え
土台である表情筋のゆるみ。

これらの原因が複合しあって
顔のたるみは加速度的に進んでいきます。

最終的にはおばあさん、といわれる人のお顔に近づいていく・・・

それが自然の摂理です。

それでも良いんでしょうが、(自然になることなので)
逆らうわけではなく美しく年齢重ねたいと考えるのは
女性なら誰しもだと思います。

目の開け方も、こちらの画像では結構大きめに開けていますが
上のわたくしの写真のような開け方でも問題はありません。

自分にあった方法にある程度アレンジしながら
楽しみながら継続していくこと
また継続をしている感覚すらなくなるくらいに
歯磨きのごとく習慣化してしまうことが
目元だけでなく顔全体を若く保っていくことになりますね!




大阪会場の日程も決定。
2018年2月から3月度の日程をアップしました。
【限定3名】個人レッスンに近い少人数レッスン(講師:加藤ひとみ)


● 顔ダンスの協会認定インストラクター
2018年度プロ養成講座の日程が決定しました。


【肌のお悩み別】で選ぶ


【シミ・シワ・乾燥】の無い肌にしたい

ケミカル断ち専門メールレッスン(全8回)がおすすめ


【顔のたるみ】をなんとかしたい

土台からリフトアップする「顔ダンス」がおすすめ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?

■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム(顔ダンス) のトレーニング実践 
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて) 
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち 

加藤ひとみプロデュース コスメ 【Selif(セリフ)】

愛用品リスト」はコチラ

若見え専門サイト 「若見えラボ」はこちら


<効果をもっと実感したい方のためのレッスン> 

講師 加藤ひとみの各種レッスン予定はこちらから

ゆっくり相談できると好評を頂いています。悩みの深い方にお勧め。
個人レッスンに近い少人数レッスン(1クラス3名限定)


● 地域からレッスンを探す

?どのレッスンが自分に合っているか分からない方はコチラ

→ 自分に合ったレッスンを探す

★自宅にいながらプログラムを学べる!通信コース開講しました
「たるみ改善!顔ダンス」通信コース 詳細はこちら

 注目→ たるみをどうやって取るのか? 
 フェイスリフト術をやめたワケ 
 画像で追う 顔の変化 更新中♪
 塾生さん☆喜びの声・効果報告 

<プロを目指す方>
インストラクターとして活躍するために、『セルフリフティングの技術や知識』をしっかりと身につけるための講座を開設しております。
プロ養成講座はこちら 
プロ養成 通信コースはこちら

 女磨き塾プレミアム会員~毎月レッスン動画をお届けします


クリック応援よろしくお願いします

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ