● 顔が明るい人と暗い人の違いは何?
こんにちは。おきゃんママでございます。
顔の明るい人がいます。また顔の暗い人がいます。
この違いはいったい何なのでしょう?
年齢重ねると顔の造作は関係ない、とよくお話ししていますが
これはみなさん経験的に分かると思います。
若いうちは、目が大きいこと、鼻が高いこと、小顔であること、
これらが「綺麗ですね~」と言われる顔でした。
ポイント一つ一つが整っている。これが絶対条件でしたね。
年齢重ねると、明るい顔。
これがなにより美しい人の絶対条件です。
どんなに目鼻立ちが整っていても
なんとなく暗い雰囲気の人には誰も近づきたいとは思いません。
年齢重ねると疲れることが嫌いになります。
ホッとするひと時がみんな欲しくなります。
若いころのように夜通し遊んでいても元気いっぱい!というわけにはいかない。
人間関係でも安らぐ人と一緒にいたいと思います。
では、明るい顔というのはどういう顔なのでしょう?
それは、
笑顔に限りなく近い顔です。素の顔が笑顔。
なんとなくいつも楽しそうな人っていますよね。
元々の顔が怒り顔。
元々の顔がぶっちょうづら(これは塾長です)
こういう人は人一倍、
素の顔を笑顔に近づけるよう努力が必要となります。
年齢重ねると、表情筋は嫌でも衰えてきますので
さらに表情が無くなってきます。
ぶっちょうづらが、さらに下がり
ぶっちょうづらに拍車がかかる。
だからわたくしは人一倍の努力が必要でした。
素の顔を明るくする。笑顔を顔に刻むこと。
顔が明るい人と暗い人の違いは
顔から出てくるオーラの明るさの違い、ともいえます。
目には見えない雰囲気。
あとは内面がにじみ出るということ。
陰険なことをいつも考えている人からは
人を惹きつける明るいオーラが出てくるはずもないのです。
内面の充実と、笑顔に限りなく近い素の顔の外面。
これらが揃うことで
目に見えない明るいオーラを放つ人、と言えるのですね。
![]()
人気ブログランキング![]()
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう
皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち
詳しくは → たるみをどうやって取るのか?
フェイスリフト術をやめたワケ
画像で追う 顔の変化 更新中♪
塾生さん☆喜びの声・効果報告 ※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
愛用品リスト ⇒ 携帯はコチラ■ 加藤ひとみの「フェイスブック」
● 携帯専用 問い合わせフォーム
女磨き塾プレミアム会員~優待レッスン





























