● 目をぐるぐる回す効用~ベーストレーニング1
こんにちは。おきゃんママでございます。
赤ちゃんの目ってキラキラ輝いていますね。
外眼筋という眼球を動かす筋肉がしなやかで
目がくるくる動きます。
大人になって正面から下を見ることが多くなると
眼球を上方向に動かすことが難しく感じるようになります。
外眼筋は眼球移動筋ともよびますが、
この筋肉の動き方に癖が生じる。
そうすると目がスムーズに動かしにくくなる。
よって目にイキイキ感が不足してきます。
目をぐるぐる回すのは、パソコン作業のあとにも効果的で、
日常生活の中に外眼筋のコリをほぐすトレーニングを
取り入れることは非常に大切となります。
わたくしの中学生~高校生のころは、ぶりっ子が急増。
その当時の女子は、上目づかい

目の真上に切りそろえた前髪は必須。
前髪と上目づかいのコンビネーションで男子を翻弄しておりました。
さすが聖子ちゃんの影響はすごい。よって外眼筋も非常にしなやか。
しかし、さすがにアラフォーにもなって
ぶりっ子をする人はおりませんよね。

この当時の聖子さんは目が印象的でした
1日1回は目をくるくる動かそう

トレーニングのウォーミングアップともいえる。
さあ、今日もやるぞ




● ベーストレーニング2~【老眼】まだまだ先だと思っていませんか?
人気ブログランキング
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう 皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち




携帯専用 問い合わせフォーム
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
■ 加藤ひとみの「フェイスブック」