● 塾長の顔を一番変えたのはこのトレーニングです~ベーストレーニング5
こんにちは。おきゃんママでございます。
一番「難しい」という声が多い、「頬を高くする」ですが
コツを掴むとある日突然簡単にできるようになる、というのも
このトレーニングです。
セミナーで拝見した感じでは、
だいたい7割くらいの方が正しくできています。
なかには、口の周りに力が入り、
大頬骨筋、小頬骨筋に作用していない人もいます。
何度も練習しているうちにできるようになる場合もありますが
どうしてもできない場合は、あっさり、
代用トレーニング
に移行してしまいましょう。
このトレーニング終了の目安は、痛くなるまで、なのですが
いくらやっても痛くならない!と言う方もおられます。
その場合は30秒を目安に終了してくださいませね。
筋肉にしっかり作用しているときは、長時間やると痛くなるのが普通です。
痛くならない場合は、力が分散している可能性があります。
もしくは、上記の口周り(口輪筋)だけに力が入ってしまっているとか。
しかし、ちゃんと効いているのに
感覚として痛みやだるさを感じない人もいます。
このあたり、トレーニングを拝見するとすぐ分かります。
長いことやってるけど、頬が高くなった感じがしないし
どうにもこうにも効いてる感がない、
という方も迷わず代用トレーニングを。
あ、簡単!
こっちの方が頬が痛い!とおっしゃる方もいますよ。
ハートのほっぺた 樋野なな子(著)
↑ タイトルが可愛かったので。 ほっぺは大事
「頬を高くする」は、ベーストレーニングの中でも
非常に重要なトレーニングですので、今まで何度も解説をしています。
以下は「頬を高くする」を含む記事一覧です。
「頬を高くする」 を含む記事一覧
人気ブログランキング
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう 皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち




携帯専用 問い合わせフォーム
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
■ 加藤ひとみの「フェイスブック」