● 頭皮のたるみは顔をたるませる
こんにちは。おきゃんママでございます。
顔のたるみは顔オンリーで発生するのではなく
頭皮からもたるみは発生しています。
顔面と頭部は1枚の皮膚でつながっており
頭部は顔の2倍の表面積があります。
それだけに頭皮のたるみは
ダイレクトに顔をたるませてしまうのですね。
とかく「顔」のみ気持ちを向けがちですが、
「頭部を制するものはたるみを制する」
ということわざがあるように
(そんなことわざないけど今つくった^^;)
それぐらい頭部のたるみを防ぐことは
たるみレス顔を維持するために大切といえますね。
では、頭部のたるみを防ぐには
どうすれば良いのでしょうか?
【前後頭筋】を鍛えることがもっとも効果的です。
額の筋肉、前頭筋と、後頭部にある後頭筋。
この二つを併せて、前後頭筋と呼びます。
この2つは連動して動いています。
額にハリを与え、上まぶたのたるみを改善する
ベーストレーニング3「額を鍛える」を実践すると、
額と同時に、後頭部に刺激があるのが分かると思います。
額を鍛えると後頭部も鍛えられるのです。
連動して鍛えられることにより
頭部自体が引き締められて、
頭から顔に向かっておりてくるたるみを
強力に防ぐことができます。
それとともに、頭皮のお手入れは必須。
洗浄することはもちろん、
日頃から頭皮をマッサージして
血流をよくすることは重要です。
顔に比べて頭皮は固くなりがちで
血行が悪くなりやすいため、
顔はマッサージをお勧めしませんが
頭皮に関しては推奨しています。
シャンプー時の習慣にすると良いですね。
頭部も鍛えてたるみを防ごう
顔だけに限定せず、
頭部にも目を向けることが
若顔を維持するポイントとなります。
![]()
人気ブログランキング![]()
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう
皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち
「愛用品リスト」はコチラ<効果をもっと実感したい方のレッスン>
5月18日(日) インストラクター養成講座
6月 7日(土) 若顔トータル基礎コース
6月 8日(日) 基本レッスン(目の下のたるみ対応)
7月 6日(日) セラピスト認定講座
7月13日(日) 基本レッスン(顔全体の老け感対応)
8月24日(日) 基本レッスン(フェイスラインのたるみ対応)
?どのレッスンが自分に合っているか分からない方はコチラ
→ 自分に合ったレッスンを探す
●1から学ぶ【たるみ改善プログラム】最短での若顔への道レッスン
●間違いトレーニングからの脱却!マンツーマンに近い少人数レッスン
●ポイントケアレッスン
(目の下のたるみ改善 / フェイスライン改善 / パッと見の印象改善)
★自宅にいながらプログラムを学べる!
レッスンに参加できない方へ
「たるみ改善プログラム」自宅学習法
注目→ たるみをどうやって取るのか?
フェイスリフト術をやめたワケ
画像で追う 顔の変化 更新中♪
塾生さん☆喜びの声・効果報告 <プロを目指す方>
インストラクターとして活躍するために、『セルフリフティングの技術や知識』をしっかりと身につけるための講座を開設しております。
プロ養成講座はこちら
プロ養成 通信コースはこちら
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
● 携帯専用 問い合わせフォーム
女磨き塾プレミアム会員~レッスン無料・優待





























