● 顔を鍛えすぎるとマッチョ顔になる?
こんにちは。おきゃんママでございます。
昨日、トレーニングのやり過ぎはよくないですか?
でも書きましたが、
顔を鍛えすぎてマッチョになることはありません。
ただし、間違った方法でやった場合、
思いもよらないところが張り出したりする可能性はあります。
例えば、ベーストレーニング5「頬を高くする」。
このトレーニングは中面顔を引き上げるように
頬に力を入れます。
なぜかというと、両目の端から内側が高い顔が
いわゆる美人顔と言われる、顔の黄金則があるから。
しかし、このとき、口を横にはるように
アゴの力を使いながら引き上げると
咬筋(こうきん)というエラの筋肉が発達してしまう場合があります。
そうすると、顔が横に張ってしまうため注意が必要です。
「頬を高くする」は要領が分かるまで
少し難しく感じるかもしれません。
しかし頬が高い位置に形よく整うので
若見え効果抜群のトレーニングです。
きちんとできているかどうか不安な場合は、
「代用トレーニング」を実施する方が無難かもしれません。
『オレってチョーかっけー!』 シリーズ 第3弾。
こんなにモリモリにはならないから安心しましょう。
・・・・個人的にこのモデル(男性)に興味を持ってしまった。
この人の色んなカット写真をみると、
こういうのもあった。
とても爽やかではないか

女性って、
こういう一般的にいう「キメ顔」もしくは「ドヤ顔」より
上のような自然体な表情の方が、実は好きだったりする。
・・・余計なお世話ですけどねぇ
![]()
人気ブログランキング![]()
にほんブログ村 アンチエイジング
ポチありがとう
皆さまの応援が塾長の大きな支えです。
★ おきゃんママ流 たるみ改善3大セオリー とは?
■ 顔の重心を上部に上げる → たるみ改善プログラム のトレーニング実践 携帯サイトはこちら!
■ その引き上げを維持する → 真皮のコラーゲン補強(愛用コラーゲンについて)
■ 毛穴を引き締め、斜め毛穴による皮膚の下流れを防ぐ → 無添加化粧品でケミカル断ち
「愛用品リスト」はコチラ<効果をもっと実感したい方のレッスン>
6月 8日(日) 基本レッスン(目の下のたるみ対応)
7月 6日(日) セラピスト認定講座
7月13日(日) 基本レッスン(顔全体の老け感対応)
8月 2日(土) 若顔トータル基礎コース
8月24日(日) 基本レッスン(フェイスラインのたるみ対応)
?どのレッスンが自分に合っているか分からない方はコチラ
→ 自分に合ったレッスンを探す
●1から学ぶ【たるみ改善プログラム】最短での若顔への道レッスン
●間違いトレーニングからの脱却!マンツーマンに近い少人数レッスン
●ポイントケアレッスン
(目の下のたるみ改善 / フェイスライン改善 / パッと見の印象改善)
★自宅にいながらプログラムを学べる!
レッスンに参加できない方へ
「たるみ改善プログラム」自宅学習法
注目→ たるみをどうやって取るのか?
フェイスリフト術をやめたワケ
画像で追う 顔の変化 更新中♪
塾生さん☆喜びの声・効果報告 <プロを目指す方>
インストラクターとして活躍するために、『セルフリフティングの技術や知識』をしっかりと身につけるための講座を開設しております。
プロ養成講座はこちら
プロ養成 通信コースはこちら
※ ブログ・HP上の名称・表現方法について
● 携帯専用 問い合わせフォーム
女磨き塾プレミアム会員~レッスン無料・優待





























